科学技術の失敗から学ぶということ: リスクとレジリエンスの時代に向けて

· 株式会社 オーム社
5,0
1 resensie
E-boek
208
Bladsye
Geskik
Graderings en resensies word nie geverifieer nie. Kom meer te wete

Meer oor hierdie e-boek

覆水盆に返らず」起こってしまった結果から未来を考えよう!!

 本当に科学技術の失敗から学べているのか。もしうまくいっていない部分があるとしたらそれはなぜなのか。そういう問題点を乗り越える方法はないのか。

 科学技術の社会学を専門とする筆者は、工学と社会科学の間を往来しながら、工科系の大学の授業で、そうした問いに取り組んできました。

 本書はその経験を踏まえて、現実に起きた事件を通して、これらの問いについてできるだけ平易に、しかし同時に深く考え、答えを試みようとするものです。


このような方におすすめ

・現場を少しでも良くしようと努力しているエンジニア

・広く生産活動に携わっている人(社会基盤システムを取り扱う人も含む)

・MOT,企業経営に携わっている人

主要目次

はじめに

第1章 タコマ橋とコメット「失敗から学ぶ」サクセスストーリー

第2章 機体が言うことを聞かない!何が最新鋭機を墜落させたのか(1)

第3章 高度がおかしいぞ!何が最新鋭機を墜落させたのか(2)

第4章 「チャイナ・シンドローム」巨大技術の事故は防げないのか

第5章 スペースシャトル・チャレンジャーの悲劇 誰がシャトルを打ち上げさせたのか

第6章 ディープウォーター・ホライズン 大企業はなぜ失敗を繰り返すのか

第7章 日航機乱高下事故と機長の裁判 原因究明か、責任追及か

第8章 通勤電車の大事故は誰のせいなのか 組織の責任を問う難しさ

第9章 3・11複合災害の衝撃 レジリエンス・エンジニアリング論とは

第10章 これからの「科学技術の失敗からの学び」のために

あとがき

Graderings en resensies

5,0
1 resensie

Meer oor die skrywer

寿楽浩太(じゅらく こうた)


1980 年千葉県生まれ。2003 年東京大学文学部卒、2008 年東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学。博士(学際情報学)。東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻特任助教、東京電機大学未来科学部人間科学系列助教を経て、東京電機大学工学部人間科学系列准教授(現職)。

専門は、科学技術社会学、エネルギー技術社会論。現在の研究テーマは、高レベル放射性廃棄物処分問

題、リアルタイム被害予測システムの防災活用問題など、原子力をはじめとする先端科学技術のリスクと専門知、社会的意思決定の関係。さらに、広く科学技術のリスクや失敗と社会の関係を探究。

共編著にReflections on the Fukushima Daiichi Nuclear Accident: TowardSocial-Scientific Literacy andEngineering Resilience(Springer)、共著に『原発 決めるのは誰か』(岩波ブックレット)など。

Gradeer hierdie e-boek

Sê vir ons wat jy dink.

Lees inligting

Slimfone en tablette
Installeer die Google Play Boeke-program vir Android en iPad/iPhone. Dit sinkroniseer outomaties met jou rekening en maak dit vir jou moontlik om aanlyn of vanlyn te lees waar jy ook al is.
Skootrekenaars en rekenaars
Jy kan jou rekenaar se webblaaier gebruik om na oudioboeke wat jy op Google Play gekoop het, te luister.
E-lesers en ander toestelle
Om op e-inktoestelle soos Kobo-e-lesers te lees, moet jy ’n lêer aflaai en dit na jou toestel toe oordra. Volg die gedetailleerde hulpsentrumaanwysings om die lêers na ondersteunde e-lesers toe oor te dra.